Please をつけよう


  フライトアテンダントに「What would you drink? (何を飲みますか)」と聞かれて、「beer!」「orange juice!」などと言えば、無表情のまま飲み物を渡されれば良いほうで、日本人に慣れていない相手なら、むっとして飲み物を差し出すかもしれません。
 
  それぐらい単語の言いっぱなしは失礼な言い方になります。
 
  「beer」、「orange juice」、は英単語ではあっても、それだけを口に出したのでは英語にはなりません。少なくとも、幼児期を過ぎた人間が他人に話しかける言葉ではありません。「beer, please.」「orange juice, please.」のように単語の後に「please」をつけて初めて英語になります。

  中学の英語の授業で、「please」は、「どうか」「どうぞ」という普段日本語でもあまり使わないような訳語を付けて丁寧語と教わってしまいますので、使うのをためらわれる人も多いのでしょうが、上のような例は丁寧な言い方でも何でも無く、「please」がついて初めて普通の言い方になると思ってください。

  会話本には飲み物や食べ物を頼むときの言い方として「I'd like to have 〜」という文例が出ていますが、カフェや飛行機の中なら、上の例の様に欲しいものの単語の後にpleaseをつけるだけで十分です。しかも、単語のみの言いっぱなしに比べれば、「please」を付けるだけで「I'd like to have 〜」と言ったのと同じような印象を相手に与えます。

  「I'd like to have 〜」は単語にpleaseを付けるだけより丁寧とはいえますが、これもごくごく普通に使う言い方で、特に丁寧な表現であるとは言えません。
  一部の会話本に「I want to have 〜」という表現がありますが、高圧的な(または話し方によっては幼児的な)言い方になりますので普通は使わないほうが無難だと思います。





※このホームページはフレームで構成されています。フレームが表示されていない場合には、こちらよりお入りください。