5.イギリスの入国審査


  私の初めての海外旅行はイギリスでした。大学の先輩が仕事で駐在しているところに遊びに行ったのですが、そのとき先輩からは、入国審査が厳しいから十分気を付けるようにと脅かされていました。
  不法就労者を排除するのが主な目的で、英語が分からず審査官の質問に答えられないだけでも(言葉がわからないとその人が不法就労者ではないという確認が取れないため)拒否されることがあるような話でした。所持品を調べられて、たまたまヴィダル・サスーンの手帳と工作用のはさみを持っていただけで、理容業への不法就労を疑われ入国拒否された人もいるということでした。
  そのため、入国審査の時の一般的質問、例えば入国の目的や期間、滞在先などに答えられるようにとか、先輩宅への滞在を疑われた時のために、旅行前にやり取りした手紙を何通か持っていろとか、コックニー訛りの審査官もいるのでその時はオーストラリア訛りのつもりで聞けばいいとか、色々と心配してくれました。

  かなり緊張した入国審査でしたが、結果的には特に咎められることはなく無事入国できました。滞在先は友人宅というのも問題にはされませんでした。
  もともと入国審査初体験だったので、どんな審査を厳しいというのか見当もつきませんでしたが、その後ほとんどフリーパスに近いこともある他の国の入国審査を経験してみると、職業や旅行目的、滞在日数、ホテル名などを一通り聞かれるイギリスの審査は、厳格だというのが分かる気はしました。
 
  それほど厳しいイギリスでも、去年、アイルランドからエアリンガスで入国した時には、入国審査そのものがありませんでした。今のパスポートにはイギリスのはんこが無いので、スタンプが押されるのを楽しみにしていたのですが、どこに入国審査のブースがあるんだろう、と思いながら歩いているうちに到着ロビーに出てしまい、あっけなく入国してしまいました。
 その時は、EU圏内にはオランダから入り、アイルランド、イギリスと移動しました。アイルランドではちゃんと入国カードは書きましたが、審査官は滞在日数を聞くくらいでイギリスほど厳しい感じはしませんでしたので、イギリスの入国審査に不安のある人は、アイルランド経由という手もあるなと思いました。
  わざわざアイルランドを経由してまで…、なんて思った人も、アイルランドのギネスを一杯飲んだら考えが変わるでしょう。もっとも、そのあとのイギリスではアイルランドのビールを夢見ながら旅することになると思いますが。
(2000.10.09)





※このホームページはフレームで構成されています。フレームが表示されていない場合には、こちらよりお入りください。